PR

【2024年版】大谷翔平をアメリカで観戦!初心者向け完全ガイド

わくわく時間
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大谷翔平選手が活躍する姿をアメリカの球場で直接見てみたい、そう思ったことはありませんか?

2025年の開幕戦は東京ドームで行われるということもあり、まさに日本はフィーバー状態。
東京ドームのチケット争奪戦は、そもそもサイトにすらアクセスすらできないという事態でしたね…

「だけど大谷くんが生で観たい!」

そんな夢を叶える方法があります!

それは、アメリカに行ってメジャーの試合を観戦すること!!!!

私も2024年の7月にアメリカロサンゼルスへ、ドジャースの試合を観に行きました。
正直、日本で観るより、アメリカで観た方が、何十倍、いや何百倍も楽しいと思います。笑
「野球」と違う、アメリカの「ベースボール」。
試合展開や、客席の雰囲気、試合の盛り上がり…本当に現地で観てよかった、と心から思っています。

なにより、現地での大谷選手の活躍は、日本人選手として誇らしいし嬉しい…😢

ニュースで観るよりも臨場感のある現地観戦、とてもおすすめです!

この記事では、そんな「大谷翔平選手を観にアメリカへ行く!」という夢を叶えるために必要な情報をわかりやすくお届けします!

初めてアメリカで野球観戦をする方でも安心して楽しめるよう、旅行の準備現地での楽しみ方を丁寧に解説します。
私自身も2024年7月にロサンゼルスのドジャースタジアムで観戦してきたので、そのリアルな体験をもとにお話ししますね!

大谷翔平選手を現地で観るための全体の流れ

大谷翔平選手を観にアメリカへ行くためには、いくつかのステップがあります。この項目では、旅行全体の流れを簡単に説明します。

1. パスポートの申請

まずは、パスポートが有効か確認しましょう。

  • 新規申請:取得には1~2週間かかるので早めに申請を!
  • 更新の場合:有効期限が渡航日から6ヶ月以上残っているかを確認。
    パスポートを持っていない方や有効期限が近い方は、最初に取りかかるべき重要なステップです!

2. ESTA(電子渡航認証)の申請

アメリカに入国するためには、事前に「ESTA」という電子渡航認証の申請が必要です。

  • 申請方法:公式サイトでオンライン申請。
  • 費用:21ドル(約3,000円)。
  • 注意点偽サイトが多いので公式サイトを必ず利用すること!
    申請は渡航の72時間前まで可能ですが、余裕を持って早めに済ませておきましょう。

3. 航空券の予約

ロサンゼルスまでの航空券は、できるだけ早めに手配するのがポイントです。

  • 目安の費用:往復10万~15万円(時期や航空会社による)。
  • おすすめの予約タイミング:3~6ヶ月前が狙い目。
    直行便があるANAやJALなら、移動の負担も少なく快適です!

4. 宿泊先の手配

試合観戦と観光を楽しむには、便利で安全なエリアの宿泊先を選びましょう。

  • おすすめエリア:ダウンタウンLAやハリウッド周辺。
  • 目安の費用:1泊1万~3万円。
    治安を重視するなら、ツアーで宿泊先がセットになっているプランも安心です!

私は、リトルトーキョーのホテルに宿泊しました。
大谷フィーバーの効果もあり日本人がとても多く(ここは日本?と思うくらい)
安心して宿泊することができましたよ!(ただし海外旅行感は薄れます…笑)

5. ドジャースタジアム観戦チケットの購入

観戦予定の試合が決まったら、チケットを確保しましょう!

  • 購入方法:公式サイトやStubHubなどのチケット販売サイトで購入可能。
  • 目安の費用:3,000~10,000円程度(席によって異なる)。
    人気試合のチケットは早めに売り切れるので、早めの行動が肝心です!

6. 旅行保険への加入

海外旅行には予期せぬトラブルがつきもの。万が一に備えて、旅行保険に加入しておくと安心です。

  • 費用:5,000円~1万円程度(補償内容による)。
    医療費の高いアメリカでは特に、充実した補償内容の保険を選ぶのがおすすめです。

旅行会社のパッケージで行かれる場合、その料金を決済したクレジットカードに自動で付帯される場合もあります。ぜひ確認してみてくださいね!

ロサンゼルス旅行の費用イメージ

旅行にかかる費用の目安をまとめました!

  • 航空券:10万~15万円(往復)。
  • 宿泊費:1泊1万~3万円。
  • 観戦チケット:3,000~10,000円程度。
  • その他(食事・交通費など):1日1~2万円程度。

4泊5日の旅行なら、20万~40万円を見積もっておけば安心です。

私がツアーを選んだ理由

実は、私は夫と家族2人でツアーを利用して観戦旅行に行きました!
通常は自己手配で海外旅行を楽しむ私ですが、今回は以下の理由からツアーを選択しました👇

  1. 夫が初海外だったこと(しかも英語が全くできない😂笑)
  2. ロサンゼルスの治安が心配だったこと(LAの治安はコロナ以降悪化しています)
    結果的に、ツアーで大正解!安心して観戦と観光を楽しむことができました。

ツアーじゃなくてもいいんじゃないか、と私は思っていたのですが、
初海外&英語が話せない夫は、
「いきなりツアーじゃない旅行は怖すぎて無理😭」
とビビり倒していたので笑、ツアーを選択しました。

HISのツアーを利用したのですが、航空券や宿泊、観戦チケットがセットになっていて、案内人も頼れる方だったので非常に快適でした。

実際、現地では、夫だけ入国審査官になぜか別室に連れていかれたり😂、
空港で行くべき場所が分からなくなり迷子になったり😂と、
思わぬハプニングの連続で、ツアーの添乗員さんがいなかったら結構きつかったな…
と思う場面も多かったです。

治安が悪いエリアを現地の添乗員の方が事前に教えてくださったのも、旅行時にとても助かりました。
(治安が悪いエリアは、ホームレスや薬物のオンパレードで本当に身の危険を感じました…)

初めての海外旅行で、アメリカは少し怖いなあ…という方は特に、ツアーでの旅行をお勧めします!

次回予告

次回の記事では、ドジャースタジアムの詳しい攻略法観戦当日の持ち物リストについて紹介します!初心者でも安心して楽しめる情報をお届けするので、お楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました