【ご報告】Googleアナリティクス認定試験に合格しました!

ブログ

こんにちは!むくもこです。
オンラインでハンドメイド作品を販売しながら、ブログも運営しています。

今日は嬉しいご報告!
このたび「Googleアナリティクス認定資格(GAIQ)」に合格しました〜!🎉🎉🎉

データ見るのは好きだけど、GAはなんとなく使ってるだけ…って感じだったので、
ちゃんと理解したくて思い切って挑戦してみました✊
今月中に取得するぞ!と目標にして、なんとか滑り込みでとることができました🤣

受験のきっかけ

ブログを始めてからアクセス解析にも興味が出てきて、
「どうせなら、ちゃんと学んでみたいな〜」って思ったのがきっかけです。

Googleアナリティクスに関しては、ほぼ独学でいじっていたので、
ちゃんと体系的に学んでみようと思い、
Google Skillshopに登録して勉強を始めました!

Google Skillshopとは、デジタルマーケティング、広告運用、データ分析などの
様々なデジタルスキルの専門知識を学ぶことができる学習プラットフォーム。

自宅で手軽に無料で勉強できるので、登録して損はない!
何か始めてみようかな~って人にもとってもおすすめです!

勉強方法と合格までの流れ

私はこんな感じで準備しました👇

  • Google Skillshop の公式コースをひととおり受講
  • とりあえずテストを受講してみる(1日1回受験可能)
  • わからない用語はその都度ググる(←これ大事)

これ大事、と書きましたが、本当に、この中で一番大事だったのは、
分からない用語をその都度調べること!!

専門用語がちょこちょこ出てくるので、
そこでつまづくと理解が進まないんです・・・

はじめは何度も同じ用語を調べてしまいますが、
だんだんと調べなくても分かるようになります。

そして、ある程度の講座を受講し終えたら、
一度試験を受けてみることをおすすめします。

やっぱり、試験を受けるからには、その問題を知るっていうことが一番大事!
さらに、テストの受検だけでなく、講座も用意されていて、
試験を受けた後に一通り試験範囲を勉強することも可能です。

勉強時間は1日1時間くらい、それを1ヶ月ほどやりました!

試験は全50問で、合格ラインは80%です。

苦戦したところ

試験の範囲に、Googleアドセンスの内容も入ってくるんですよね。
いわゆる「広告」の話なんですけど、
私は広告をとくに出していないので、ここはかなり勉強しづらかったです。

Googleアナリティクスに関しては、日ごろからいじっているので、
比較的なじみがあり、理解も深まりやすかったのですが、
Googleアドセンスの内容はなかなかイメージがつかず、苦戦しました…!

ですが、とにかく分からないことは調べてみることで、
徐々に理解できるようになってきて、無事合格までたどり着きました!

これからどう活かす?

GAIQを取ったからといって、急に何かができるわけではありませんが、
サイト運営に必要な視点とか、データの見方が少しずつ身についてきた気がします!

これからはPVやユーザーの動きも、もっとちゃんと分析して
「見やすく・読まれやすいブログ」に育てていきたいなと思っています🌱

資格はあくまで通過点にすぎませんが、
「自分で決めて、勉強して、合格できた」っていうのがとても自信になりました✨
同じように興味ある人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました