ブログ運営2か月の成果!アクセス数・検索流入の変化と今後の課題

ブログ

こんにちは。むくもこです!
MUKUMOKOというハンドメイドショップを運営しています。
羊毛フェルトやミニチュアフードを中心に、ナチュラルで温かみのある作品を作っています。

気づけばブログを始めて2か月が経過!
ショップの開設と合わせて立ち上げたブログですが、本日はこの2ヶ月間の成果を振り返りたいと思います。

Google analytics(グーグルアナリティクス)のデータも見せちゃいます!

始めたてのブログのリアルをお見せします。参考になれば幸いです。

※データ期間はブログ開設日である2024/11/20~2025/1/19までです。

1.数字で見る2か月間

①記事数

  • 1か月目:13記事
  • 2か月目:4記事
  • 月平均:8.5記事

2か月目に記事更新が少なくなった理由は以下の通りです。

  • 年末年始に予定がみっちり入っており、時間を捻出しきれなかった
  • ハンドメイド作業の時間を1か月目よりも増やした

1か月目はブログ運営目線ではしっかり更新できていてGood!
ただ、ハンドメイドショップ運営とのバランスを考えると、本末転倒な部分もありました。

2か月目は制作作業優先で時間を使ったものの、結果的に更新数が減ったのは反省点。
今後は、ブログと制作のバランスを取りつつ、無理なく続けられる更新ペースを模索していきます。
具体的には、まずは週1更新のペースを崩さずに続けていきたいと思います!

②アクセス数

  • 1か月目:アクティブユーザー数:98
  • 2か月目:アクティブユーザー数:112

序盤は自分のスマホからのアクセスも含まれている可能性が高いため、実際の数値は少し下がるかもしれません。

正直、
「X(旧Twitter)と併用してやれ!SNSで拡散してユーザーを増やせ!」
という声はよく聞きます。

でも私はXを使っていません。 理由はただ一つ。

「Xの治安が悪いから!!!!!」

みんな好き勝手いうし、中には暴力的な言葉を吐く人もいる。
人々の愚痴っぽい投稿が大量に埋まっている泥沼みたいなあの感じ…
好きじゃないんですよねえ。。。笑

好きじゃないものをわざわざやってまで閲覧数を増やさなくてもいい!
そう考え、SNSに関してはハンドメイド作家としてのInstagramのみ運用しています。
ただ、その分 検索だけではなかなかリーチが伸びにくい…!

とはいえ、ブログを始めたことでこれだけの人に届いたのは大きな収穫です!
今後はInstagramの活用をさらに強化して、Xなしでも戦える戦略を考えていきます。

③ユーザーの流入経路

  • 直アクセス:64(57%)
  • 検索:33(29%)
  • SNS(Instagram):12(11%)
  • 他のサイトからの流入:3(3%)

Direct(直アクセス)は、友人や知人がブックマーク等から飛んでくれているのかな?
あと、後述しますが、Instagramのプロフィールやショップカードに貼っているLitlink経由のアクセスも含まれているようです。

Organic Search(検索)が29%あるのはめちゃくちゃ嬉しい!
まだまだ少ないですが、少しずつ増やしていきたいと思います。

そしてOrganic Social(Instagram経由)は思っていたより少ない…?
最近はストーリーズでリンクを貼るのをサボっていたので、今後は気合いを入れて発信していきます🔥

Referral(他サイトからの流入)については、詳細を調べたところイレギュラーなプラットフォームのようでした。Litlink経由かと思いきや違ったみたいで…

ということは、Direct(直アクセス)の中にLitlink経由のアクセスが含まれている可能性が高い!

現在、LitlinkはショップカードとInstagramに使用中。
Litlinkを設置後、InstagramにはLitlinkのURLのみを載せています。
そして、設置後からInstagram経由のアクセスが激減していました…

これは直アクセスに「インスタ(に載せていたlit.link)からの流入」が一部入ってしまっている可能性大です。
正確にデータが取れない!緊急事態!

ちなみにlitlinkの方でもデータが一部見られるのですが、こんな感じ。

このクリック数18というのは、すべて直アクセスに入ってしまっているようですね…

今後は流入経路を正確に把握するための工夫が必要ですね。
今後は、Litlinkはショップカードにのみ載せることにして、Litlink内のURLにはすべてショップカード経由であることが分かるパラメータをつけようと思います。

2.2か月やってみて気づいたこと

①ブログを書くのが楽しい!

これが一番の発見!
もともと文章を書くことは苦手ではなかったけど、 実際にブログを運営してみると「書く楽しさ」を再確認できました。

ハンドメイドショップ立ち上げと同時に勢いで始めたけど、 このおかげで新しい楽しみが増えたのは大きな収穫!

②書いた記事のテーマは幅広い

雑記ブログの宿命かもしれませんが、 振り返るとテーマがかなり分散していました。

  • ハンドメイド
  • ブログ運営
  • ライフスタイル
  • 趣味(乃木坂46、野球、料理など)

今後はもう少しカテゴリを整理し、 分かりやすいブログ作りを目指します!🔥

あと、まだまだかけていないカテゴリも沢山あるんですよね…
旅行、海外、ランニングなどなど…このあたりも今後記事にしていきます!

3.3か月目以降の目標

① 流入経路を明確にする!

InstagramやLitlink経由のアクセスをしっかり把握できるように、パラメータを設定して分析を強化します。これは早急にやります!!

② 検索上位を目指す記事作成!

読んでくれる人を意識して、誰かの役に立てるような記事を増やしていきたいと思います。

③ ブログのアクセス数、3か月で累計200!

検索上位の記事を書くことでアクセスが増えるということも見越して、少しチャレンジングな目標を掲げてみます!
今が112なので、前月比約180%です。
なかなか強気ですが、記事がどんどん増えればアクセスも伸びると思うので、無理ではないはず!
頑張ります!

④ 最低週1回は記事UP

めざせ週2ペースですが、あまり無理な目標を設定をすると、またハンドメイドの作業時間が減ってしまうので…
まずは週1記事更新というペースをきっちり守っていきたいと思います!

⑤ サイトの見栄え向上!

デザインを見直して、読みやすく魅力的なサイト作りを目指します。
特にカテゴリや記事一覧の整理を強化します!

まとめ

2ヶ月の振り返り、赤裸々に書かせていただきました。

これからブログをはじめようと考えている方がいましたら、ぜひ参考になさってくださいね。

自分自身では、この振り返りを通じて、まだまだ伸びしろがあると実感中!
手探りで始めたけれど、数字として成果が見えると楽しいですよね!

まだまだ未熟ですが、数か月後、数年後にこの振り返りを見て、
「こんなまだまだひよっこ🐤な頃もあったなあ」
と懐かしくなる予定です。笑

3か月目も引き続き頑張りますので、応援よろしくお願いします!🔥

タイトルとURLをコピーしました